こんにちは、れもんです。
注文住宅の建築費用、上がっているらしいですよね。
今回は、気になるアイ工務店の値下げに関する体験談をシェアします。
わが家の値下げ金額は、約150万 でした。
多いと見るか、少ないと見るかは人それぞれかと思います。
また、最終的に変更契約で 約175万円 の増額となっています。値下げ分以上の増額です。はい。
でも、だからこそ値下げしてもらっていて本当によかったのです。
そもそも、値下げしてもらわないと土地+建物金額が想定予算に入らずアイ工務店と契約することはできなかった我が家。
この記事では、家づくりのターニングポイントとなったアイ工務店営業さんとの値引き交渉の実話をお伝えしたいと思います。
- アイ工務店の値引きについてしりたい方
- 注文住宅を計画中で値引き交渉について知りたい方
アイ工務店 値引き交渉ストーリー
時は2021年6月。
住宅業界では、ウッドショックに関係する値上げがささやかれている時期でした。

わが家の建物費用総予算は、2,000万円
注文住宅は家本体以外にも色々と費用はかかるので、
建物本体の費用は1,500万円を目指していました。
建物予算はそれほどかけられない。でも耐震等級などの躯体の質もやっぱりゆずれない。
そんな我が家にぴったり!とアイ工務店にほぼほぼ心は決まっていました。
(アイ工務店契約の経緯はこちらの記事をどうそ)
でも、予算が1500万円に収まりきっていなかったのです。。
キャンペーンも適用できるし、ウッドショック影響のない金額で契約できると聞いて、6月までに決めようと思っていた我が家。
でも、費用が予算に収まらなくては契約できません。
時間もあまりなかったため、勇気を振り絞って営業さんに値下げのお願いの電話をしました。





コストダウンできることは私自身も調べて頑張ります!
そんなことを熱弁しました。
無事 約150万 の値引きで工事請負契約を結ぶことができました。
なぜ、私がこんなことを言えたのか…。
コストダウンが必要。どうにかして安くならないか…その一心でひたすら家づくりの勉強をしていました。
そして、勝手にファンタジスタふじもとさんやげげさんを家づくりのメンターだと決めて、お二人の動画をひたすら見て、コストダウンの手法として挙げられていたものを勉強して、その付け焼刃の知識を営業さんに思いっきりぶつけてみた。
そうしたら、営業さんも動いてくれたのです。
ただ、何もしないで「安くして欲しい」というだけの施主ではない。
コストダウンするために、協力もしてくれる施主かもしれないと思ってくれたのかな…?
家づくりには、いくつターニングポイントがありましたが、この契約はまさにそのポイント。
ここで値下げしてもらっていなかったら、アイ工務店さんとの家づくりはスタートしていなかったのですから。
アイ工務店 値引き交渉の心構え
私自身が行ったのは下記2つでした。結果論なんですけどね。
- コストダウンの様々な情報を仕入れておく
- 柔軟な考えを取り入れるため、Youtubeで様々な実例を見る
アイ工務店との値引き交渉に役だったな~というYoutubeやブログをご紹介しますので是非参考にしてください。
ファンタジスタふじもと【家づくりお役立ちチャンネル】
実例動画も、ノウハウ系もありどちらも学びが深いです。家づくりの初期から見ていれば、柔軟な思考を身につけることができそう。
一級建築士げげさんのYoutubeチャンネル
建築士ならではの視点を学べるチャンネルです。知っているのと知らないとでは、間取りや図面の見方が変わると思います。
以上、アイ工務店 値引き交渉ストーリー(実話)でした。
コストダウンで我が家が取り入れたこともブログ記事にしていますので、よかったら読んでくださいね。

