家づくりのおすすめ本 11選をご紹介! 〉〉

ポップインアラジン2 メリットデメリット正直レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
ポップインアラジン メリットデメリット正直レビュー

こんにちは。

2022年
アイ工務店で家づくりをした れもん です。

我が家はテレビは置かず、壁面にテレビやゲームを投影できるプロジェクター「popIn Aladdin 2 Plus(以降、ポップインアラジン)」を利用しています。

ポップインアラジン 2を利用し始めて1年以上経ちますが、本当に購入してよかったなーと思っています。小学生の子供がいる我が家。アラジン君なしに毎日は過ごせません!

でもデメリットもやっぱりあります。どんな方にもおすすめ!という訳ではありません。
この記事ででは、ポップインアラジン2のメリットデメリットを正直にレビューしていきます!

デメリット
  • 日の光があると、見えにくい
  • 画像の鮮やかさは、テレビにはかなわない
  • ゲーム接続が不安定な時がある
  • テレビの「データ放送」を利用できない
メリット
  • 取り付け簡単。とにかく、すっきり。コードレスで使える。
  • 壁一面使えるので、大画面で楽しめる
  • Youtubeも、Amazonプライムも。動画コンテンツやアプリが色々あって楽しい♪
  • テレビチューナーをつなげれば、テレビも見れる
  • Nintendo switchなどのゲームも接続できる
  • ワイヤレスイヤホン接続で、早朝や夜中でも静かに視聴可能

\ 機能とレビューをチェック!/

れもん

アイ工務店で家づくりをした れもん です!
2022年 アイ工務店で 26坪の小さな家を建てました!

この記事では、
ポップインアラジン2のメリットデメリットを正直にレビューしていきます!

twitterInstagramもやってます。是非フォローしてね。

目次

ポップインアラジン2 デメリット

ポップインアラジン 2を利用し始めて1年以上経った、小学生子供のいる我が家。
どんなデメリットがあるかご紹介します。

れもん

子供のいる暮らしの中で
どんなことがデメリットになっているか
見ていきましょう。

  • 日の光があると、見えにくい
  • 画像の鮮やかさは、テレビにはかなわない
  • ゲーム接続が不安定な時がある
  • テレビの「データ放送」を利用できない

日の光があると、見えにくい

我が家は、ポップインアラジン2 Plusです。これは、2022年4月に発売になり、2023年10月現在(記事執筆時)も最新機種になります。

2022年6月の社名変更に伴い、「popIn Aladdin 2 Plus(ポップイン アラジン 2 プラス)」の名称は「Aladdin X2 Plus」に切り替わりました。
機能・特長はそのままに、一部シーリングライト機能をアップデートしたバージョンとのことです。
我が家のポップインアラジンは社名変更前に購入したものですが、アップデートはシーリング機能のみということで、最新機種と同等のものが我が家にある前提でレビューさせていただきます。詳細リンク

明るさは、900 ANSI ルーメン

1つ前のモデルであるポップインアラジン2は、700ANSIルーメンなので、より明るい場所でも見やすいように改善されています。

でも…

やっぱりプロジェクターの限界は、あります。
テレビに比べると、圧倒的に明るさには弱いです。
晴れていて太陽が差し込む朝や昼間は、ちょっと薄くなり見えにくくなります。

明るいと見えにくい。どうすればいいのー?

明るさ対策として、遮光カーテンや遮光ブラインドを使えばOK!

間取り検討時から、ポップインアラジン購入を決めていた我が家。
明るさ対策として、遮光性の高いカーテンを使っています。
晴天の朝など、どうしても明るい場合は遮光カーテンを閉めて利用していますよ。

左側が明るい室内、右側が遮光カーテンありの場合です。かなり鮮やかさが違って見えると思いませんか?

れもん

夜は、照明をつけていても、見えにくい感じはしません。

画像の鮮やかさは、テレビにはかなわない

新居の我が家に、テレビ大好きな父がやってきてくれた時のこと。

なんか、うすいねー

うちの、父。かつては、テレビが有名な家電メーカーに勤めていました。
趣味はテレビといってもいいくらいの、テレビ漬けの父。
父にとって、画面の鮮やかさというのはかなり重要な項目のようでした。

れもん

機械がないから、すっきりでしょー
大画面でしょー

と言っても、全く魅力的に感じていない様子

ポップインアラジンは、テレビ自体は見れるのです。
私からしたら、問題なし!
でも、映像の鮮やかさは…?という視点で見るとやはりテレビにはかないません。

もっと、鮮やかに見たい!どうすれば?

ポップインアラジン、将来的には4Kの構想もあるみたい。
場所をとらないなどのメリットはそのままに、映像も鮮やかになったら嬉しいですよね。

ゲーム接続が不安定な時がある

ポップインアラジンは、単体ではゲームを接続することはできません。
専用 ワイヤレスHDMI Aladdin Conectorを利用すれば、Nintendo Switch など様々なゲーム機と接続可能です。

我が家でゲーム機として導入している、Nintendo switch。手持ちプレイもできますが、画面が小さいですよね。
複数人で遊ぶゲームは、できれば大画面に映したい。

専用 ワイヤレスHDMI Aladdin Conectorを利用すれば、Wifi経由で、ポップインアラジンに接続することができるのでコード類もなく、スッキリして便利です。
でも、接続が不安点な時があるんです。

しばらくAladdin Conectorを利用していないと、アプリから再接続が必要にる

れもん

アプリからの再接続は、インターネット接続からスタートするので時間がかかります。接続できるよう粘った結果、接続できないこともしばしば。

子供って、待つのが苦手なので待ってる間にNintendo Switch本体で遊び始めちゃうんですよね。

正直言うと、ちょっと使いずらいのが本音です。

接続できても、ゲームの遅延が気になる

我が家で持っているAladdin Conectorは、公式でも計測値 0.1秒の遅延を認めています。

子供たちが大好きなゲーム スプラトゥーン。

オンライン対戦で遊ぶゲームです。すごく早い速度でゲームが進むので、遅延はやっぱり感じます。そうすると、ちょっとやりにくい。そのため、子供たちははあまりポップインアラジンにゲーム機を接続しなくなりました。

スプラトゥーン以外なら、遅延はあまり関係なく遊べるんですけどね。目の疲れが気になるから子供にこそ大画面でやって欲しいのになー。大人がたまにリングフィットネスを大画面でやっています。大きく見えるので快適♪

でも、実はこれが解決できそうな
新しい専用 ワイヤレスHDMI Aladdin Conector2が2023年3月から発売されているんです!!

\ 機能とレビューをチェック! /

れもん

レビューをいくつか読んだら、ゲーム遅延も解消されているみたい…?
購入検討します!

テレビの「データ放送」を利用できない

テレビのデータ放送って、使ってますか?

リモコンのdボタンで押すだけで、その番組に関する情報を見ることができたり、4色あるボタンを使って番組内のゲームに参加できたりする、アレです。テレビを持っていた時は、NHKの「天才てれびくん」の生放送時によくゲームに参加していました。

ポップインアラジンは、テレビチューナーを接続すればテレビは受信できます。でもチャンネルはついていない!
「データ放送」は利用することはできません。

れもん

でも、子供はすっかりデータ放送のこと忘れちゃったみたい。

「データ放送」あったら楽しい機能ですが、我が家にとっては必須というほどの機能ではなかったです。
どうしても「データ放送」が必要という方はご注意ください。

ポップインアラジン2 メリット 

ポップインアラジン 2のデメリットを見てきましたが、メリットもたくさんあるよ。

れもん

小学生の子供がいる我が家。
ポップインアラジンのない毎日なんて、もう考えられません!

  • 取り付け簡単。とにかく、すっきり。コードレスで使える。
  • 壁一面使えるので、大画面で楽しめる
  • Youtubeも、Amazonプライムも。動画コンテンツやアプリが色々あって楽しい♪
  • テレビチューナーをつなげれば、テレビも見れる
  • Nintendo switchなどのゲームも接続できる
  • ワイヤレスイヤホン接続で、早朝や夜中でも静かに視聴可能

取り付け簡単。とにかく、すっきり。コードレスで使える。

ポップインアラジン2は、照明一体型3in1プロジェクターです。
テレビって、電源はもちろん、壁のアンテナ端子から配線するからテレビ裏はゴチャゴチャしがち。
テレビまわりに配線が一切なく、なんなら画面すら壁を利用。
照明に見える本体を除けば何もありません。

れもん

とにかく、スッキリ!!

子供のいる暮らしの中で、こわれそうな電子機器がないというのが大きなメリットです。
サッカーボールが間違って画面に当たってしまった💦なんてこともありません。
テレビを置くリビングって、子供が一番長い時間遊ぶ場所でもある。
何かを壊したりする心配なくアグレッシブに遊べるのは一番のメリットです。

壁一面使えるので、大画面で楽しめる

れもん

画面サイズをは60インチです!

とにかく、壁一面に投影できるのですごく大きな画面を楽しめます。
しかも、スクリーン不要。壁に投影して、十分にキレイな映像です。
消してしまえば、そこはだたの真っ白い壁。
スッキリして最高です。

注文住宅建築計画中から、ポップインアラジン導入を決めていた我が家。
60インチで投影するにはどこに引掛けシーリングを設置すればいいかしっかり計算しました。
ポップインアラジンの公式サイトに細かい記載があるので、詳細に計画することをおススメします。

Youtubeも、Amazonプライムも。
動画コンテンツやアプリが色々あって楽しい♪

テレビで、テレビだけ見る時代ってもう終わったかなーと思います。
動画サービスを大画面で楽しみたいですよね。
テレビを持っていた時も、Fire TV stick を使って、テレビでYoutubeを視聴していました。

ポップインアラジンには、各種動画サービスのアプリがあって立ち上げるとすぐに使えるようになっています。自分のアカウントを紐づけて好きな動画配信サービスを楽しめます。

動画系アプリ
  • Youtube
  • Amazon Prime Video
  • TVer(ティーバー)
  • WOWOWオンデマンド
  • Netflix
  • U-NEXT
  • ABEMA
  • Hulu
  • Paravi
  • FOD
  • dアニメストア
  • Rakuten TV (2023年9月~)
れもん

うちがよく使っているのは、以下3つのアプリ!

・Youtube
Amazon prime video
・dアニメストア

子供向けアプリ
  • スイカゲーム
  • 学習ポスター
  • なんでなの?
  • 世界の絵本
  • 等身大動物図鑑
  • うごく太陽系
  • 絵あわせゲーム (2022年12月~)
  • マジカルスケッチ (2023年5月~)
  • You tube Kids
  • せいくらべ
れもん

ポップインアラジンオリジナルゲームとしてスタートした
「スイカゲーム」
Nintendo switch で100万ダウンロード突破しましたね!
ポップインアラジンでも遊べます♪

テレビチューナーをつなげれば、テレビも見れる

ポップインアラジンは、チューナーをつなげばテレビも見られます!

テレビチューナーは、ポップインアラジン公式がおすすめしているXit AirBox(サイトエアーボックス)を購入しました。本当に小さくて手のひらに乗るくらいの大きさ。

テレビチューナーは、無線ルーターとテレビ端子のそばに置く必要があります。我が家は、2階の電子機器置き場にまとめて設置。ポップインアラジンは1階にあるので少し距離はあるはずですが、問題なくテレビを受信できています。

\ 機能とレビューをチェック! /

れもん

Xit AirBox(サイトエアーボックス)は、クラウド録画にも対応!
レコーダーを別に買う必要もありません。

Nintendo switchなどのゲームも接続できる

専用 ワイヤレスHDMI Aladdin Conectorを利用すれば、Nintendo Switch など様々なゲーム機と接続可能です。
ゲームを大画面でできるって、すごくいいです!
Nintendo switch って、画面小さいですよね。子供たちがやっていると目が悪くならないか心配になります。
でも、大画面に映してしまえば大丈夫!

この記事の最初にも書きましたが、接続が不安点なのはデメリットです。

  • しばらくAladdin Conectorを利用していないと、アプリから再接続が必要になり時間がかかる。
  • 接続できても、ゲームの遅延が気になる
れもん

ワイヤレスでゲームを大画面で楽しめるのは、とってもいいんです!
それだけに、接続の問題が解消されれば…と願わずにはいられません。

この問題を解決してくれそうな、新しい専用 ワイヤレスHDMI Aladdin Conector2が2023年3月から発売開始されています。レビューの評判もいいみたい…?
我が家でも購入検討しています。

\ 機能とレビューをチェック! /

ワイヤレスイヤホン接続で、早朝や夜中でも静かに視聴可能

テレビって、あまり頻繁に買い替えるものではないですよね。
なので、Blutooth機能がついていないテレビを使っている方も一定数いるのではないでしょうか。

家族がいると、静かに動画やコンテンツを楽しみたい時間ってありますよね。
早朝や深夜など。
ポップインアラジンには、Blutooth機能がついているのでワイヤレスイヤホンを接続して、静かな環境で利用可能です。

以上、ポップインアラジンを利用し始めて1年以上経つ我が家のメリットデメリット正直レビューでした。

れもん

デメリットもありますが、子供のいる暮らしにはピッタリだと思います。

家をスッキリさせたい
大画面で映像やゲームを楽しみたい

こんなファミリーにこそ、おすすめです。

\ 機能とレビューをチェック!/

ブログ「なに見て暮らすか考えた | アイ工務店で建てた家に住んでみて」では、その他にもアイ工務店で建てた家づくりの試行錯誤や、我が家で採用した商品のレビューを掲載しています。是非みてみてくださいね。

ポップインアラジン メリットデメリット正直レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次