こんにちは。
ブログ「なに見て暮らすか考えた | アイ工務店で建てた家に住んでみて」
を運営している れもん です!
2022年 アイ工務店で 26坪の小さな家を建てました。
2022年3月引き渡しです。
アイ工務店で建てた家づくりの試行錯誤を発信しています!
れもん 家族構成
れもん 40代 フリーランス自営業(WEB関係)
夫 40代 税理士業 税理士法人に勤めた後、今は独立して自宅で開業
娘 小学6年生
息子 小学2年生
このブログについて
ブログ「なに見て暮らすか考えた | アイ工務店で建てた家に住んでみて」では、
アイ工務店で建てた家づくりの試行錯誤や、我が家で採用した商品のレビューを掲載しています。
- 家づくりのコストダウン方法
- 「そこそこいい感じ」を目指した我が家の実例
こんなことを紹介しています。
実際の家づくりを通して見えてきたことを
実感をもって正直にお伝えすることをモットーにしています。
以前の私と同じように、
家づくりを頑張る方に向けて
役立つ情報をお届けできたらなと思っています♪
ちなみに、アイ工務店で建てた我が家、本当に気に入っています!
基本的には、アイ工務店に好意的な内容をお伝えしつつ、デメリットになることもしっかりお伝えしますね。
はじめまして。
夫です。
約15年間税理士をしています。
税理士法人に勤めた後、今は独立して自宅で開業しています。
2023年10月より、夫も記事執筆に参加してくれることになりました。
夫の職業は税理士なので、その専門知識を生かした記事や、その他私にはない視点での記事を期待しています。
なぜ、家ブログを立ち上げたいと思ったのか
スーモカウンター訪問からスタートした、我が家の家づくり。
知識ゼロからスタートしたために、一番最初の動きは無駄の多いものだったと思います。
そんな中、効率的に家づくりの情報を得ることができたのは…
- 家ブログ
- Youtube
- Instgram
- 書籍
この4つでした。
多くの方が一生に一度しか体験しない家づくり。
家づくり初心者にとって、家づくり専門家が発信してくれる情報はすごく役に立ちます。
先輩施主の後悔ポイントや実際の家の暮らしを知ることも、自分が希望する家のスペックやデザインを決めていくために、有効です。
- 「どんな家が私にたちには合っているのか?」
- 「後悔しないためには、どんなことをしたらいいの?」
- 「この商品を採用したいと思っているけれど、どんな風になるか不安…」
こんな気持ちに応える情報が、インターネット上にはたくさんあります。
とても気に入っているわが家ですが、
家づくりの専門家の方々、既に家づくりをされた施主ブロガーの方々の情報なしには今の形になっていません。
微力ですが、既に家づくりが終わった施主として、家づくりの経験を共有していきたいと思って
このブログを立ち上げました。
家づくりは、予算も好みも人それぞれ。
自分に合うお手本が見つかるとは限りません。
ブログ「なに見て暮らすか考えた | アイ工務店で建てた家に住んでみて」の情報も、
自分に合う部分だけピックアップして、是非使ってもらえたらと思います。
にほんブログ村
アイ工務店検討中の方へ おすすめ記事
あわせて読みたい
アイ工務店 【メリット】【デメリット】まとめ
こんにちは。2022年アイ工務店で家づくりをした れもん です。このページにたどり着いた方は、きっと アイ工務店に興味を持っている。でも、不安に思っている方が多いん…
あわせて読みたい
アイ工務店実例紹介!26坪だけど、広く “見える” 家
こんにちは。2022年アイ工務店で家づくりをしたれもんです。 今回は、アイ工務店で建てた26坪の我が家の実例をご紹介していきたいと思います。品番なども細かく掲載して…
あわせて読みたい
アイ工務店 間取りの疑問
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん です。 アイ工務店で建てた26坪の我が家。 間取りが完成するまで、膨大な量のステップがありました。…
あわせて読みたい
アイ工務店でのキッチン選び ~各社のオプション見積金額あり~
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん です。 今回は、アイ工務店でのキッチン選びについての体験談をシェアします。2021年8月時点、アイ…
あわせて読みたい
アイ工務店に決めた!
こんにちは。2022年、アイ工務店で家づくりをした れもん です。 今回は、アイ工務店との出会いと、アイ工務店に決めた理由を詳しく書いていきたいと思います。 標準設…
あわせて読みたい
タカラスタンダード オフェリア 我が家の仕様(オプション金額あり)
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん です。 我が家のキッチンはアイ工務店の標準設備で選択できた、 タカラスタンダード オフェリア を採…
あわせて読みたい
タカラスタンダード エリシオ 選んだ理由&使い心地
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん です。 決めるコト盛りだくさんな家づくり。洗面台選びも迷いますよね。 我が家のメイン洗面台は、TOTOの「オク…
あわせて読みたい
床材:ダイケン「トリニティ」使用9カ月後レビュー
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん です。 注文住宅で悩みどころの床材選び。我が家は2022年時点でアイ工務店で選択可能だった、DAIKEN …
あわせて読みたい
アイ工務店 値引き交渉ストーリー
こんにちは。2022年、アイ工務店で家づくりをした れもん です。 注文住宅の建築費用、上がっているらしいですよね。今回は、気になるアイ工務店の値下げに関する体験談…
あわせて読みたい
注文住宅でコストダウンするには?
こんにちは。2022年アイ工務店で家づくりをしたれもんです。 今回は、注文住宅をアイ工務店で建てた我が家のコストダウン3選をご紹介していきます。 注文住宅での家づく…
あわせて読みたい
ちょっとだけ拍子抜けした上棟のお話
こんにちは。2022年アイ工務店で家づくりをした れもん です。 今回は、わが家の上棟の準備物、実際どうだったか?をご紹介したいと思います。東京都でアイ工務店で家…
あわせて読みたい
地鎮祭のビックリポイントと近隣へのご挨拶
こんにちは。2022年アイ工務店で家づくりをしたれもんです。今日は、地鎮祭と近隣へのご挨拶 についてまとめていきたいと思います。 アイ工務店の地鎮祭ってどんな感じ…
家づくり全般
あわせて読みたい
外構の実例紹介!鉄骨柱ウッドデッキ&フェンスに大満足♪
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん です。 家づくりの後半戦。疲れたころにやってくる外構。我が家はアイ工務店さんに紹介してもらった業者さんで…
あわせて読みたい
家づくりのおすすめ本 11選
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん です。 今日の記事は、家づくりのおすすめ本11選です。 本屋さんの「家づくり」カテゴリは全て目を通…
あわせて読みたい
住宅ローンで節税するには? 2024年(令和6年)以降、自分ならこうする!
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん 夫です。 はじめまして。夫です。約15年間税理士をしています。税理士法人に勤めた後、今は独立して…
あわせて読みたい
マンションのメリット・デメリットって? 戸建てとマンション両方住んで思うこと。
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん 夫です。 2022年夏にマンションから新居に引越してきて、1年以上が経ちました。自宅で税理士業をして…
あわせて読みたい
住宅ローンの選び方 重要視した項目10選
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん 夫です。 今回は住宅ローンについてです。家づくりにおいて、ほとんどの方が向き合うお金の問題。今…
あわせて読みたい
個人事業主が住宅ローン審査で苦労した話
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん 夫です。 約15年間税理士をしています。税理士法人に勤めた後、今は独立して自宅で開業しています。…
我が家で採用した商品のレビュー
あわせて読みたい
unicoダイニングテーブル SOLK(ソルク)に決めた理由
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん です。 我が家は、引っ越し時にダイニングテーブル&椅子を新調しました。建築中から迷いに迷い…SOLK…
あわせて読みたい
unico(ウニコ) ソファRAUFA(ラウファ)に決めた理由
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん です。 今回は、我が家のソファについて、ご紹介します。ダイニングテーブル選びですっかり、インテ…
あわせて読みたい
ポップインアラジン2 メリットデメリット正直レビュー
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん です。 我が家はテレビは置かず、壁面にテレビやゲームを投影できるプロジェクター「popIn Aladdin 2 Plus(以…
あわせて読みたい
IKEA 電動ブラインド トレダンセン 設置してみた!
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん です。 今回は、最近設置した IKEA 電動ブラインド「トレダンセンTREDANSEN」についてのレビューです。 電動ブ…
あわせて読みたい
照明 スマート化できる? → あきらめました!?
こんにちは。 2022年アイ工務店で家づくりをした れもん です。 今回は、我が家の照明計画について。アレクサ(音声アシスタント)に「電気を消して」って言うの憧れま…