タカラスタンダード オフェリア 我が家の仕様(オプション金額あり)

  • URLをコピーしました!

こんにちは。れもんです。

我が家のキッチンはアイ工務店の標準設備で選択できた、 タカラスタンダード オフェリア を採用しました。
どのような経緯でオフェリアに決めたのか?は、前回の記事でご紹介しました。

今回は、実際採用した仕様詳細と、再度オプション費用も含めてご紹介していきます。

わが家がキッチン選び始めたのは、2021年の8月でした。
アイ工務店は、契約時期や支店によって選べるキッチンメーカーが異なります。
その点は踏まえた上での参考情報としてお使いください。

この記事が役立つ人
  • タカラスタンダードのオフェリアを採用するか迷っている人
  • アイ工務店でキッチン選びをしている方
  • 注文住宅でキッチン選びをしている方
目次

タカラスタンダード オフェリアって、そもそも何?

タカラスタンダード オフェリアは、ホームビルダー向けのキッチンです。

ホームビルダーを通してしか購入できない商品で、一般向けに発売されているキッチンとは仕様が異なるのでご注意ください。

タカラスタンダード オフェリアの特徴

高品位ホーローが魅力的♪

ショールームに行ってまず驚いたのは、ホーローに火をつけちゃう演出ですよね。
タカラスタンダードのホーローは、ただのホーローではなく”高品位ホーロー”なんです

本当の品質は、きれいな状態で長く使えること。
だから「ホーロー」にこだわる。

水まわり商品は、清潔で使い勝手が良いことは当然のこと。しかし、使い続けると、どうしても汚れて劣化していきます。
だから、タカラスタンダードはホーローにこだわっています。独自開発した「高品位ホーロー」は、カンタンなお手入れできれいを保ち、何年経ってもずっと美しさが続きます。

タカラスタンダードのHPより

ホーローは磁石がくっつくのが魅力よねーと思っていたんですが、
磁石がつくだけではなく、なめらかさ、清潔感が、他社さんのキッチンパネルとは一味違うなと思いました。

れもん

磁石なので、住んだ後もずっとカスタマイズしやすいので嬉しい♪

選べる扉カラー

タカラスタンダード カラーシュミレーションより出力

オフェリア扉カラーは、45色からオプション費用なしで選択可能!
アイカ工業の高圧メラミン化粧板がやっぱり人気。

高圧メラミン化粧板

本物の木目を想わせる、最高級クラスの扉面材。高圧プレス製法から生まれるメラミン化粧板は抜群の耐久性を持ち、いつまでも美しい外観を保ちます。

強い強度
硬く丈夫なので、衝撃や摩耗に強く、キズもつきにくい素材です。
汚れに強い
家庭用薬品類、石鹸などに対しても、強い耐久性を持っています。
水にも強い
耐水性に優れているので、水まわりの表面材に使用しても安心です。

タカラスタンダードのHPより

45色から選ぶのであれば、オプション費用はかかりません。
どうしてもという方は、アイカ工業のより多くのラインナップの中から選んで作ることも可能みたい?!

れもん

人気色のjk800cは、2023年2月の時点でインスタ投稿が1400件超でした。

毎日使っていますが、扉の触り心地もいいんです。
シートじゃなくて、本物っぽい質感に思えます。

タカラスタンダード オフェリア 我が家の仕様

キッチン項目仕様
巾木収納付きオールスライドキャビネット 
I型プラン 吊戸なし 間口260cm
・ソフトクロージング
・ホーロー底板
・うちにもホーロートレイ
オプション ¥9,300
扉カラーJCU533C
引手ステンカラー PA-59-Z 
(オプション ¥15,400)
タオル掛けステンカラー KC-057-XZ
ワークトップアクリル100%人造大理石/アクシーマ
(オプション ¥23,100)
ソリッドホワイト
キッチンパネルホーロークリーンキッチンパネルHタイプ
(オプション ¥30,800)
シンクZシンク
ステンレス網かご
オプション ¥1,600)
水栓浄水器一体型 エコタイプハンドシャワー水栓
深型食器洗い乾燥機EW-45MD1SM
(オプション ¥108,700)
レンジフードホーロークリーンレンジフードVRAS
(オプション ¥61,600)
コンロハイパーガラスコートトッププレートガスコンロ 
水無両面焼 TN72WV60C
(オプション ¥64,700)
キッチン高さ変更高さ90cmへ変更
(オプション ¥9,300)
食器棚キッチン カップボード
(オプション ¥198,500)

オプション費用合計 ¥523,000

タカラスタンダード オフェリア 気に入っている点

タカラスタンダード オフェリア、入居後半年使っていますが、大満足しています。
その理由を分解していくよ。

大好きな扉色に癒される

扉色 #JCU533C 木目の感じが好みすぎて。毎日が気持ちよく過ごせている。

キッチン選びって、オプション費用も高額になるし悩むよね。
やりたいこと全部できたらいいけれど、そういうわけにもいかない。

だからこそ「好き」かどうかで決める部分もあっていいんじゃないかな?

タカラスタンダード オフェリア は、アイカ工業の高圧メラミン化粧板も選べて、

45色から選ぶのであれば、オプション費用もかからない。
同じ面材で、カップボード上の棚もつけてもらえて統一感アップ!

れもん

45色の扉色から
大好きな色を見つけることができて
これほど幸せなことないなーと思うよ。

食洗器はやっぱり、深型にしてよかった!

食洗器は、EW-45MD1SM (オプション ¥108,700)を採用。
三菱製の食洗器は口コミがあまり多く見つけられなくて、不安もありました。

でも、深型にして、マルチラック食器カゴもつけて本当によかった!
正直4人分の食器は全部入らないんだけど、大分手間がはぶけています。

予洗いしてから入れているので、洗い残しなども気になりません。
排気も少なめ、静音設計です。

海外製の食洗器や、フロントオープン型の食洗器の方が量はいっぱい入ると思うんですが、
深型食洗器の、上からスポスポ入れていくスタイルは結構入れやすいです。

腰の負担もなく、水はねも気にならない。

れもん

以前は食器を全て手洗い、手拭きしていたかと思うと、気が遠くなる…

高品質ホーローは、やっぱりいい!

タカラスタンダードといえば、やっぱりホーロー。
わが家のキッチンは、以下の4点がホーロー素材です。

キッチンの引き出し底がホーローになっているって、本当にいいです。
調味料とかがこぼれていても、さっとふけばすぐにキレイに。

「うちにもホーロートレイ」は、収納量アップのためには必須。
一番使いやすい部分なので、調味料やラップなどよく使うものを入れています。

キッチンパネルは、磁石がつくので色々便利です。
暮らし方が変わっても、調整できると思うと安心♪

ホーロークリーンレンジフードVRAS (オプション ¥61,600)は、一番汚れるホーローグリスフィルターを食洗器で洗える!
面倒なレンジフード掃除も気軽にできます。

ちなみに、我が家は洗面台もタカラスタンダード エリシオを選びました。
でも、洗面台オプションのホーローって、ちょっと厚みがあってダサい感じなんです。
そこで、わが家は洗面台横の部分もキッチンと同じ高品質ホーローにてもらいました。
歯ブラシとか、コップとかを磁石でくっつけて便利です。

れもん

ホーローがあるキッチン、採用してよかったです!

カップボードも採用してよかった!

横幅60cmの4段引き出しタイプを2つ、下にゴミ箱スペースを作れる家電収納タイプの3つを使っています。

カップボード、実は一回導入なしも考えたんです。
理由は価格が高いこと。 オプション費 ¥198,500しました。約20万円ですね。

れもん

でも、やっぱり採用してよかった!と思っています。

食器などは全てこの引き出しにしまっています。 スライドレールで上から使うタイプの引き出しって、何があるか一目で見やすい。うちはパントリーがないので、一部は食材のストック置き場にもなっています。

扉色も、ワークトップもキッチンと同じに揃えたので統一感あり!
既製品でも暮らせたかもしれませんが、やっぱり満足感は一味違います。

タカラスタンダード オフェリア ちょっと気になるところ

気になるところ、今のところ1つだけです。

Zシンクが少し流れにくい

Zシンクには、排水溝にフタがついていますがこれはすぐにとってしまいました。
その代わりにオプションのステンレス網かごを使っています。

れもん

ゴミが見えると、清潔にしやすいんです。

でも、すぐに排水溝の水があふれることがあります。
それもそのはず。
排水溝の穴、こんなに小っちゃいんです。

そりゃ水も流れないよねー。
こまめに生ゴミはとるようにしていきたいです。

タカラスタンダード オフェリア まとめ

今回、タカラスタンダード オフェリアの記事を書いてみて満足度がさらに高まりました。

れもん

いいの選んだね!よかったね!

2021年8月時点、アイ工務店標準仕様として選択できたのは、以下3つでした。

収納量や、ワークトップの広さなどはどこのメーカーを選んでもきっと満足できたと思うんです。
でも、我が家がタカラスタンダード オフェリアでよかったなーと思います。

私がタカラスタンダード オフェリアで一番良いと思うところ

機能と価格のバランスがGood!

これにつきるかなと。

採用したい仕様や個人の価値観によって、どこのメーカーが良いか?という答えは 変わると思います。
一つの事例として参考にしてみてくださいね。

▽3社を比較して、どのようにタカラスタンダード オフェリアを選んだか?は下記記事でもご紹介していますので、よかったらどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる