\ アイ工務店について相談するなら! /
マンションのメリット・デメリットって?戸建てとマンション両方住んで思うこと。
2022年
アイ工務店で家づくりをした くるみ 夫です。
2022年夏に中古マンションから一戸建てに引越してきて、1年以上が経ちました。
自宅で税理士業をしているのですが、在宅ワーク環境はすこぶるよくなって快適に過ごせている今日この頃です。
今回は、どうして中古マンションから戸建てに住み替えたのかをご紹介します。
マンション購入を決めた当初は、終の棲家とまでは考えていないものの子供が社会に出るまでや大学入学くらいまでは住むだろうと思っていました。
長く住むつもりで購入した中古マンションを10年で引っ越すことになるとは…。自分でもびっくりです。
戸建てに引っ越した一番の大きな理由は、マンション特有の音問題でした。
新居である戸建てに引っ越して1年以上。中古マンションを買った後悔をブログにまとめてみました。「戸建て」と「マンション」両方住んでみてのマンションのメリットデメリットもご紹介します。マンションか戸建てか迷われている方、子育てがこれから始まるという方に是非読んで欲しいです。
下記に挙げる、マンションのメリットデメリットは、我が家が住んでいたマンションについての内容です。もちろん全てのマンションに当てはまるわけではありません。一つの体験談としてご参考にしてください。
\ 旧マンションは、三井のリハウスさんで売却しました /
マンション メリットデメリット 個人的レビュー
- 駅までの近さ
- 外構周りのメンテナンス
- ゴミ出しの便利さ
- 音問題①(下の階からのクレーム対策)
- 音問題②(上の階からの音)
- 部屋数・平米数
- 住んでいる階(高さ)
- 管理組合役員の持ち回り
マンションのデメリット色々
マンションから戸建てへの住み替えの原因となった、マンションのデメリットについてご紹介していきます。
子供のいる暮らしの中で
どんなことがデメリットになったのか
見ていきましょう。
- 音問題①(下の階からのクレーム対策)
- 音問題②(上の階からの音)
- 部屋数・平米数
- 住んでいる階(高さ)
- 管理組合役員の持ち回り
マンションデメリット:音問題①(下の階からのクレーム対策)
マンションは通常上の階と下の階と両隣の4方向にお隣さんが存在します。
ファミリータイプのマンションで住人が最低2人いると仮定しますと計8人のお隣さんが存在します。
そのうちどなたか1人でも音に敏感な方がいると騒音トラブルになりやすいです。ミソフォニアと呼ばれる音嫌悪症をわずらっている人は少なくないようです。また、音を出していることに鈍感な方(特に子ども)の騒音に悩まされることもあります。
購入したマンションは、購入する際に遮音等級はL45を備えていて大丈夫と聞いていました。
マンションリフォームをする際、リフォーム業者の方に「遮音を気にしている」と伝えたところ、下記を紹介されました。
- クッションフロアを張る
→ 一旦張ってしまうと簡単には張り替えられない - グラスウールを敷いた上に床材を敷く
→価格が高価。床がだいぶ高くなる - 防音マットを敷く
→安価で済むが見栄えが悪い。 - 毛の長いカーペットを敷く
→ダニなどのハウスダストが生じる。
遮音等級も基本的なものはあると認識したので、初めは何も対策をせず住んでみることにしました。
すると早速下の階の方から騒音のクレームが来てしまったのです💦
理由は子供の声や足音でした。
そこで自分たちが取った対策は、防音マットを敷くことでした。
廊下はジョイントマットを一面敷いて、リビングは置き畳をカーペットの上に敷きました。
また、子供と遊ぶときは畳の和室で必ず敷き布団を敷いてから遊ぶようにしていました。
ところがのちのちに分かったことですが、音はパイプスペースと呼ばれる箇所からもそうとう漏れてしまうようです。
子供が5才頃になり、むやみやたらに走り回ったりすることがなくなるまでは、とてもひやひやしていました。
マンション音問題対策用グッズ ベスト3!
防音対策にあてた費用、いったいいくらになるのか…。
様々な防音マットを試してみて、下記3つはすごくよかったです!
マンションデメリット:音問題②(上の階からの音)
子どもの成長により階下への音問題が解決したかなと思い始めたころ、今度は上階からの音問題が発生しました。
それまでは高齢のおばあちゃんが一人で住んでいて気配も何も感じたことはなかったのですが、介護施設に移るとのことで売却をされて、60~70才くらいの夫婦が住み始めました。
すると何かの爆発音かとびっくりするくらいの重低音の衝撃音がするようになったのです。
ズドンドシンと何の作業で起こるのか何のきっかけで起こるのかさっぱり分かりません。
そのたびにビクッとするので気が落ち着かず、在宅ワークもままならず…。さらには不眠症から寝不足にもなり始めました。
今思い返しても、完全なノイローゼ状態だったと思います。
それでも何とかならないかと色々と対策をとりました。
パーテーションブースとイヤホンを組み合わせたり、睡眠用イヤーマフを使ってみたり…。結果としてはどれも気持ち程度で解決には至りませんでした。
普通に過ごしたいのに不快で家にいたくない。自分の家なのに。という完全に煮詰まった状態に陥り、
その対策として引っ越す前の1年間は、近場に貸家を借りてそこで仕事をしていました。
マンションの上の階からの音問題が
マンションから戸建てに引越しした一番の理由です。
遮音等級L45のマンションに実際に住んだ実感としては「全然聞こえる!」です。話し声などは聞こえませんが、
どんな隣人が住むかによって騒音トラブルには充分なり得る等級だと思います。
購入当時築17年ほどのマンションだったため、築年数の古さが原因でないかと疑ったこともあるのですが、
新築の大手デベロッパーが施工した高級マンションに住んでいる方が「子供の声がうるさい」とお隣さんからクレームが入って困っているという話を聞いたことがあります。築年数やデベロッパーはあまり関係ないのかもしれません…。
・自分や家族が音に敏感だとと思う方
・家で子供と元気よく遊びたいと思う方
マンションの音問題は、慎重に対策を検討されることをおすすめします。
マンションデメリット:部屋数・平米数
当時住んでいたマンションは65平米の3LDKでした。家族は妻と子供2人です。
マンションは100戸ほど。駅から近くて通勤通学に便利で100世帯もあるのに高校生や大学生をまったく見かけないことにしばらくして気づきます。小さい子供や小学生は見かけるんだけど…。妻と話をしたところ、それは部屋数や平米数が微妙に足りないからではないかとのことでした。
高校生ともなれば個室が欲しくなりますよね!
夫婦で個室問題も含めて話し合いました。
我が家は、男女の姉弟。
個室はできれば用意してあげたいよねぇ。
子ども二人の個室、しかも親ふたりも在宅ワーク。それはこのマンションではさすがに厳しい。というのが結論でした。音問題にも悩んでいたこともあり、戸建てへの住み替えを検討し始めます。
マンション購入した時点では、1歳の子供一人の3人家族。
10年後、自分たちがこんな決断をするなんて…。
ちなみにですが、今住んでいる戸建てには小屋裏収納があります。この小屋裏スペース、とても収納力があります。マンションだとトランクルームを借りて余計なお金がかかるところが、小屋裏スペースではそんな心配もありません。小屋裏収納は建蔽率の延べ床面積にも含まれないため、居住スペースを減らす必要もなくお得感があります。
マンションデメリット:住んでいる階(高さ)の問題
マンションでは8階に住んでいたので、見晴らしがとてもよく満足していていました。
これは引越しによって失ったものです。今でも残念だなと思うことがあります。
住んでしばらくするとベランダからの転落事故のニュースを目にする機会が増えました。
以前からこういう注意喚起はあったのかもしれませんが、同じ境遇といいますか、
同じようなことが起きてもおかしくない状況に陥ってからとたんに情報が入ってくるようになりました。
まだ小さいわが子のために、対策を考えました。
転落防止対策として簡単にベランダに出れないように、ものものしい物干し台を置くことにしました。
マンションの高層階に住む予定がある方は、子供が小さいうちは何かしらの転落防止対策をした方がよいと思います。
マンションデメリット:管理組合役員の持ち回りの問題
マンション住んでいたマンションでは管理組合の役員は10名程でした。マンションの戸数は、100戸。普通にいけば10年に1度持ち回りで役員をすればいいのですが…。賃貸の場合には対象にならなかったり、介護保険を使っているような体力的に厳しい方は対象にならなかったりするので、7年に1回は役員になります。
このマンション管理組合役員が地味に負担が大きいのです。2ヶ月に1度の役員会が土日のどちらかに開かれて、
半日から1日が潰れてしまいます。
大規模修繕工事を控えた時期に役員になってしまって、決めることも多数。反対意見を出す人もいてなかなか役員会は終わらない…。
マンションの維持管理を決める大事な組織だというのは充分わかっていましたが、間違って組合長になってしまったりしたらその大変さは計り知れません。くじで当たらなくて本当によかった…。
マンションのメリット色々
マンションも、いい所はありました!気に入っていたところ、メリットをご紹介します。
マンション8階からの空の眺めは本当によかったです。
これは、失ってとても残念。
戸建てだと、どうしても低い位置からの眺望になってしまいますよね。
- 駅までの近さ
- 外構周りのメンテナンス
- ゴミ出しの便利さ
マンションメリット:駅までの近さ
マンションは主要駅から近かったので通勤通学に便利でした。引っ越してからは主要駅へは徒歩で20分弱
はかかります。
バスに乗るのも微妙な距離。
自転車に適している道路状況でもありません。
私はコロナ禍を機に仕事での移動は、車移動と決めてしまいました。でも、子供が通学で電車移動が必要になった時には不便をかけてしまうなと心配をしています。
子どもたちの車での送り迎えが必要かも?
よろしくお願いします!
マンションメリット:外構周りのメンテナンス
マンションに住んでいた時は、管理費や修繕積立金を払っていますので、管理人さんや専門業者がメンテナンスをしてくれます。もちろん費用はお支払いしているのですが、自分たちが知らないうちに、キレイになったり、メンテナンスしてくれていて、本当に有難かったです。
戸建てになると自分でメンテナンスをする必要がでてきます。
このメンテナンス。ほとんど妻任せになってしまっています。
住み替えて1年以上経ってやったことと言えば、窓ふきくらいでしょうか。
芝生の刈り取りもしてくれたよね。
階段の落ち葉掃き、庭木の水やり、雑草取りなど地味にある。
楽しんでやっていけたらよいね。
マンションメリット:ゴミ出しの便利さ
マンションに住んでいた時は、24時間利用可能なゴミ置き場がありました。
夜でも朝でも曜日を気にせずゴミ出しできて最高!
戸建てになると回収してくれるゴミの種類が曜日ごとに決まっていますので、その曜日ごとに
出せるものが違ってきます。また、必ず朝の7~8時頃までには出さないといけません。あと、カラス対策の容器に入れたり、強風の時は飛ばされてしまう心配もあったりして地味に気を遣います。
どうも多くのご家庭ではおしゃれなゴミ出しカレンダーというのを作っているようなのですが、うちではまだ導入していません。
ゴミ出しカレンダー、よかったら作ってください。
そして、前日のゴミまとめお願いしたい!
以上、中古マンションを買った後悔をブログでまとめてご紹介してみました。
各家庭によって優先事項がかなり違うと思いますので、マンションか戸建てか迷われている方は家族でよく話し合われるのをおすすめします。
実のところ、音問題を気にしていたのは自分だけだったのですが、悩みを理解してくれて戸建てへの引越しに協力してくれた妻には感謝しています。
子育てがこれから始まるという方には、子供は走りまわることを遺伝子レベルでプログラムされているので、静かに歩くように伝えるとか無理!と伝えたいです。
\ 旧マンションは、三井のリハウスさんで売却しました /
ブログ「めぐりのよい家 | アイ工務店で建てた家に住んでみて」では、その他にもアイ工務店で建てた家づくりの試行錯誤や、我が家で採用した商品のレビューを掲載しています。是非みてみてくださいね。