こんにちは。
2022年
アイ工務店で家づくりをした れもん です。
今回は、我が家のソファについて、ご紹介します。
ダイニングテーブル選びですっかり、インテリアショップunico のファンになってしまった私たち夫婦。
ソファもunicoから選ぼう♪と、展示品のソファには全て座り比べて決めました。
購入を決めたのは…
unico RAUFA(ラウファ) カバーリングソファ 3シーター
です。
同じく RAUFA(ラウファ)のオットマンも購入しました♪
この記事では、こんなことをお伝えしていきます。
- unico ソファ RAUFA(ラウファ)に決めた理由
- unico ソファを1年以上使ってみてのレビュー
\ おしゃれでリーズナブルな家具や雑貨がたくさん! /
unico(ウニコ)ソファ RAUFA(ラウファ)の特徴は?
まず、unicoって総合インテリアショップなので、ソファは当然主力商品。
たくさんの種類、テイストから選ぶことができます。



だからこそ、迷っちゃう
unicoさんのWebサイトには「過ごし方に合わせたソファの選び方
- ランキング
→トップ3には入らず - デザイン
→ファブリックアーム - サイズ
→3シーター - 素材
→ファブリック - 座り心地
→硬め柔らかめの中間
デザイン:ファブリックアーム
お部屋に合わせやすい定番ソファ
さまざまなテイストのお部屋に取り入れやすく、ファブリックアームがさりげないポイントに。アーム部分を枕代わりに使えるのも魅力です。ファブリックアームでやわらかな印象に
過ごし方に合わせたソファの選び方
アーム部分がアクセントになりつつも取り入れやすい定番ソファ。
座り心地:中間
フェザーをふんだんに使用したやわらかさが魅力。座のフレームの内部にもウレタンフォームを入れ、安定感のある座り心地に。
ソファの座り心地



unico ソファ RAUFA(ラウファ)の購入の決め手になったのは、
この、座り心地です!
硬すぎず、柔らかすぎず。ちょうど良い♪
RAUFA(ラウファ)は、unicoソファの売れ筋ではないのかも?しれません。でも、我が家にはベストマッチでした。
unico(ウニコ)ソファ RAUFA(ラウファ) 購入するまで
まずは、unicoソファの先代の無印良品ソファについて。10年以上無印良品のソファを使い続けてきました。そろそろ新しいソファに買い替えたいけれど、引っ越しするかも?と決断を先延ばしに。



ソファみたいな大物の買い替えって、決心いりますよね。
上記無印良品ソファと素材違い、形が同じものを使っていました。昨年、新居に引っ越す時に思い切って捨ててきました!
ありがとう無印良品のソファー様!
ファブリックはもうテカテカだったし、赤ちゃん時代からの子育てで色んな汚れ吸い取っていたはず。
でも、このソファがいつも家族の中心にあった。だから、無印良品のソファの形やサイズ、デザインを考えることは、次のソファを検討する時に一番のヒントをくれました。
無印良品ソファの使い心地から見えた、新しいソファに求めるもの
- 触り心地や、リラックス感が欲しいから、素材はファブリック!
- ファブリックアームはあった方がいい。子供が角に包み込まれるように座っていて気持ち良さそう。
- 2.5シーターだったけれど、2人目は間があまり空かなくて座りにくい。3シーター希望。
- フローリングはダイケントリニティのシカモア柄。床色になじむようなナチュラルカラーのソファを希望。
これらの条件をもとに、インターネット上の口コミや評判を確かめ、ついに夫とunicoの店舗へGO。
全ての展示ソファで座り心地を確かめて、unico RAUFA(ラウファ) カバーリングソファ 3シーター
unico(ウニコ)ソファ RAUFA(ラウファ)に決めた理由


ファブリック素材かつ、ファブリックアーム



はじっこ、角に座るのって、心地いいですよね。
子どもたちのソファの使い方って、とってもシンプルに角に包み込まれるように座っているんです。
この座り方を叶えるためには、ファブリック素材のアームがついていてしかもある程度高さのあるアームが必要。unico RAUFA(ラウファ) カバーリングソファ 3シーター
RAUFA(ラウファ)オットマンをつけると、脚を伸ばして使うこともできてさらにリラックス!
座り心地
これは、店舗に置いてあるソファ全て座ってみたので、自信あり!
unico RAUFA(ラウファ) カバーリングソファ 3シーター
フェザーをたっぷり使ったクッションもいいのですが、適度な硬さ柔らかさの座面が心地いい。



座面までの高さが43センチあり、unicoのソファの中で一番高いそうです。座りやすく、立ちやすい♪
人をダメにする感じはないのですが、そこも生活の中ではシャッキリしやすくて良き。3シーターあるので、アームクッションに頭をもたせかけてゴロンと横になることもできます。
ナチュラルな雰囲気が◎
インテリアの色選びって、難しいですよね。
unico RAUFA(ラウファ) カバーリングソファ 3シーター
子どもがまだ低学年の我が家。
カラフルなものがリビングにもどんどん浸食してきます。
だからこそ、大物のソファは馴染ませたいな!と思ってこの色を選びました。
ファブリック素材で、木部は脚だけなので、すごくすっきりとした印象になります。



ベージュワントーンのインテリアにもおススメ!
unico(ウニコ)ソファ RAUFA(ラウファ) 1年以上使ってみて
unico RAUFA(ラウファ) カバーリングソファ 3シーター



いまだに、とっても満足しています♪
購入の決め手になった座り心地も、購入時そのままです。
カバーが汚れやすい色なので心配しましたが、今のところ目立った汚れもありません。
ただ、形を整える作業は日常的に必要になります。




左側が、休日後の最高にしわが入った姿。右側が、パンパンと中身を整えた後の姿です。中身が柔らかいのでカバーの上から押してあげるとすぐに元に戻ります。



unicoソファクッションの形を整えるのは、私の朝の日課になりました。




左側は、クッション部分から時々飛び出してくる「フェザー」です。これがあるから柔らかいんですが、時々飛び出してきます。右側は、ベージュ(K149C)カバーの記事の質感です。ベージュというより少し光沢感のあるグレーに見えます。汚れも落ちやすい形状なので、助かっています。
増えていくunicoソファ・チェア
unico
夫は、自分の仕事部屋のアイテムもunico


ハイバックでゆったりとリラックスできるラウンジチェア。
リビングや、ひとり暮らしのお部屋にも取り入れやすいコンパクトサイズです。
オーク材を使用したほどよい高さのアームは、読書の際にも便利。クッションのベルトや、脚の形がデザインのアクセントに。
unico HESTA(へスタ) ラウンジチェア
ヘッドクッションは汚れても外してクリーニングできる、便利なカバーリングタイプです。




ゆるやかにカーブしたデザインがやわらかな印象の回転式のチェア。
unico PIIVO(ピーヴォ) チェア
さまざまな種類のダイニングテーブルやデスクに合わせてお使いいただけます。
ビーチ材の脚部がすっきりとした印象に。





unico HESTA(へスタ) ラウンジチェア
unico PIIVO(ピーヴォ) チェア



休憩用のイスとかうらやましい~。私も時々使わせてもらお。
以上。我が家のソファunico RAUFA(ラウファ) カバーリングソファ 3シーター
\ おしゃれでリーズナブルな家具や雑貨がたくさん! /
我が家が使っているもののレビューも色々書いています。是非みてみてくださいね。





