地道で近道?!後悔しない家づくりについてまとめました 〉〉

コスパのいいハウスメーカーはどこ? ホントは比較したかったハウスメーカーはココ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
くるみ

2022年アイ工務店で家を建てた我が家。

比較しなかったけどこんなハウスメーカーもあったのか!
もっと詳しく話聞いてもよかったかも?

と思っている「コスパのいいハウスメーカー」をご紹介します。

今回ご紹介する「コスパのいいハウスメーカー」はこちら!

  • アイダ設計 
  • アエラホーム
  • アキュラホーム おススメ!
  • 桧家住宅
  • ヤマト住建

くるみです。東京郊外在住。夫と2児の4人家族。ブログ運営は、税理士夫と二人三脚。2022年 アイ工務店で26坪の小さな家を建てました。

知識ゼロから、ネット上の色々な家づくり情報を吸収、取捨選択して奔走した私たち。このブログでは、過去の私が知りたかった「こんな情報あったらよかった!」を実体験を元に正直にお伝えしていきます。

Twitter
Instagram
フォローしてね♪

\  今から家づくりをするなら… /

目次

コスパのいいハウスメーカーとは?

くるみ

我が家が建てた「アイ工務店」は中堅ハウスメーカー、ミドルコスト帯のハウスメーカーでした。

アイ工務店で建てた家には大満足なのですが、「他にもコスパのいいメーカーってあったんじゃないか?」と後から思ったんですよね💦

くるみ夫

そもそも、コスパがいいってどういうこと?

ある程度質のいいものを使っているのに、費用が割安

くるみ

安いハウスメーカーって、探せばあると思うんです。耐震や断熱などの家の性能はキープしたい。でも費用もたくさん出せない。

そんな方におススメなのが性能はキープしつつ、費用も抑えめで家を建てられる「コスパのよいハウスメーカー」だと思うのです。

アイ工務店もとってもコスパのよいハウスメーカーでおススメです。

コスパのよいハウスメーカー定義

  • 予算は、建築費のみで30坪 総額2,000万円~2,500万円以内
  • 耐震・断熱など基本的な住宅品質が高いこと
  • 自由設計であること
くるみ

今回、コスパのいいハウスメーカーをご紹介するにあたり「定義」を考えてみました。

今回ご紹介する

・アイダ設計
・アエラホーム
・アキュラホーム
・桧家住宅
・ヤマト住建


これらの会社は、この「定義」に当てはまる「コスパのよいハウスメーカー」と私が勝手に認定します!

コスパ+家の性能+自由設計 が叶えられそうなハウスメーカーです。

コスパの悪いハウスメーカーに出会った話

くるみ

我が家が一番最初に検討した住宅会社のコスパが悪かったんですよね…

  • 耐震等級をとることができない。
  • どんな構造なのか、営業さんが説明できない
  • 間取りが変えにくい

こんなデメリットがありました。

費用は、アイ工務店で建てるより安く抑えることができました。内装もある程度良さそうなものが入っていて…。まだ家づくり初心者だった私には十分に見えました。

くるみ

でも!やっぱり「耐震」や「断熱」は、絶対必要!と思ったのです。

安く建てることができても、性能面で望む品質ではなかった。
私にたちにとっては「コスパの悪いハウスメーカー」でした。

コスパのいいハウスメーカー①
アイダ設計

アイダ設計 注文住宅ページより

 アイダ設計は、創業以来一貫して全ての人にマイホームの夢を叶えてほしいという思いのもと 、お手軽な価格ながら、強みである「設計力」を最大限に活かし、住む人のこだわりを叶える自由設計の住まいづくりをご提案してきました 。

アイダ設計PRTIMES記事より
項目評価特徴出典
価格
建物概算価格 本体価格帯(税込み)¥19,050,000 ~ 21,680,000
バーチャル住宅展示場 LIVRA WORLD アイダ設計ページ
耐震震度7相当の耐震実験をクリアしているとのこと。耐力面材で一体化し、剛床とすることで、耐震性能を持たせているようです。
断熱と耐震の家BRAVOにて、耐震等級3相当の記載あり。
アイダ設計「断熱と耐震の家 BRAVO 2」ページ

バーチャル住宅展示場 LIVRA WORLD アイダ設計ページ
断熱高性能グラスウール、アルゴンガス入りLow-E複層ガラス使用。断熱等級5、Ua値0.6以下アイダ設計「断熱と耐震の家 BRAVO 2」ページ
設計狭小地設計が得意。設計をルーツとするハウスメーカーであり、社内に設計専門部署があり年間2000棟以上の設計実績があります。アイダ設計ホームページ
アフターサポートアイダ設計の建物35年保証は、定期的な点検を受けた上で、必要な有償メンテナンス工事を継続して施工された場合、「構造躯体」について最長35年保証を行うというものです。アイダ設計ホームページ
※アイダ設計「断熱と耐震の家 BRAVO 2」仕様より
くるみ

アイダ設計さんは「999万円の家」「888万円の家」が目を引き安さがクローズアップされることが多いと思いますが…

価格だけでなく、性能にも向き合っているハウスメーカーではないかと思います。家の値段がどんどん高くなるなか、性能もコストも満たせるかもしれないハウスメーカーは貴重では?

くるみ夫

なぜか検討しなかった「アイダ設計」さん。
性能もよいし、話聞いてみたかった!

\  コスパをホームページでチェックしてみる! /

\ アイダ設計の相談もできる!家づくりオンライン無料相談窓口 /

コスパのいいハウスメーカー②
アエラホーム

アエラホーム「PRESTO〜さきがけ〜」ホームページより

アルミで包んだ家
建物をアルミ箔で覆われた高性能断熱材ですっぽり包み込み、徹底した気密処理を施した完全な「外張断熱の家」。
冷暖房のロスが少なく、室内の気温差が少なく、今までにない快適を実現しました。

アエラホームのこだわりより
項目評価特徴出典
価格2,450万円~
※延べ床面積35坪/約117平米の場合
LIFULL HOME’S アエラホーム
耐震ホームページに耐震基準の記載はありませんが、力を入れているようです。
・全棟で「限界耐力計算」を実施
・耐力面材ハイベストウッド
・制震システムを無償で標準搭載(各店舗10棟限定)
アエラホーム 制震システムホームページ
断熱「外張W断熱」で壁と屋根を断熱。UA値0.41(プレストの場合)全棟で気密検査とUA値計算が必須となっており、自信がうかがえます。アエラホーム「「PRESTO〜さきがけ〜」ホームページ
設計アエラホームは自由設計となっていますが、ホームページ内に「自由設計」についてのアピールなどはありません。どの程度自由度があるのかは、確認する必要があります。
アフターサポート建物初期保証20年。修繕積立サービスもあります。アエラホームアフターサービスホームページ
※アエラホーム「「PRESTO〜さきがけ〜」仕様より
くるみ

アエラホームは、断熱に強い会社さんですね。耐震にも力を入れているようなので、性能の高い家が建ちそうです。

自由設計については、アピールしていないなのでどの程度自由度があるのか、制限があるのか確認する必要があると思います。

お値段はちょっと高めなのかな?

くるみ夫

「アルミで包んだ家」って表現がいいよね。
自分たちは検討しなかったけど、話聞いてみたかった!

\  コスパをホームページでチェックしてみる! /

\  アイフルホームに相談もできる!家づくり計画書を無料で作成 /

コスパのいいハウスメーカー③
アキュラホーム おススメ

アキュラホームホームページより

株式会社AQ Group(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:宮沢 俊哉)は、4月27日から人気商品の「剛木造 超空間の家スマート」をリニューアルし、販売いたします。
また、4月19日から“創業45周年”と“純木造8階建て新社屋完成”を記念した「建築資金券1,000万円分などが当たる大抽選会」を開催します。

株式会社AQ GroupPRTIMES記事より
くるみ

このリリース記事を見るだけでも
勢いのあるハウスメーカーであることが分かりますね。

項目評価特徴出典
価格「剛木造 超空間の家スマート」の場合 
→ 参考価格:2階建て 99.36㎡ 3LDK 税込1,749万円~

「超断熱の家」の場合 
→ 参考価格:2階建て 約30坪 3LDK 税込2,079万円~
アキュラホーム「剛木造 超空間の家スマート」ホームページ

アキュラホーム「超断熱の家」ホームページ
耐震耐震等級3 「大空間·大開口を実現する8トン壁」を特許出願中なとのこと。無柱空間が広くとれるとのことで、耐震性もキープしながら自由設計の自由度が高そうです。アキュラホーム「剛木造 超空間の家」ホームページ
断熱「剛木造 超空間の家スマート」「剛木造 超空間の家」に断熱性能の記載はないものの、UA値 0.6の記載あり。

「超断熱の家」は、断熱性能 最高等級7。UA値 0.26
アキュラホーム「剛木造 超空間の家」ホームページ

アキュラホーム「超断熱の家」ホームページ
設計「完全自由設計」大空間、大開口も可能にする技術があり、期待できます。アキュラホームの家づくり
アフターサポート初期保証20年。5年ごとの有償点検とメンテナンス(有償)を実施することで、永久保証延長があります。アキュラホームの家づくり
※アキュラホーム「剛木造 超空間の家スマート」「剛木造 超空間の家」仕様より
くるみ

耐震等級3をとりつつも「大空間·大開口を実現する8トン壁」は、とっても魅力的ですね。

「超断熱の家」は耐震等級7をこのコストで実現できているのは、コスパがいいと思います!

くるみ夫

ハウスメーカー巡りの後半に、一度打合せしました。
スペックはよかったんだけど、その時はウレタンフォーム断熱推しだったので、選定からは外れてしまいました。

もう少し打合せを重ねてもよかったかも?

\  アキュラホームについてもっと詳しく知りたいなら! /

\  アキュラホームの相談もできる!Zoomで相談も♪ /

コスパのいいハウスメーカー④
桧家住宅

桧家住宅ホームページより

家中温度差がなく、 健康で快適な
全館空調「Z空調」が完備された住まい

桧家住宅 商品ラインナップページより
項目評価特徴出典
価格最高価格2000万~2499万円SUUMO桧家住宅ページ
耐震EXハイパーボード、剛床工法、耐震金物、ベタ基礎の仕様で全棟 耐震等級3桧家住宅 耐震・耐久性
断熱断熱材「アクアフォーム」を使ったWバリア工法で、断熱等級5。高気密・高断熱サッシ採用。桧家住宅 高気密・高断熱
設計「スマート・ワンカスタム」は、セミオーダー式の自由設計と記載あり。どこまでの自由度があるか確認する必要がありそうです。桧家住宅商品ラインナップ
アフターサポート初期保証10年、必要なメンテナンスを有償で実施すれば10年ごとに保証が延長され、最長30年保証です。桧家住宅 アフターサポート
※桧家住宅「スマート・ワンカスタム」仕様より
くるみ

「全館空調」が有名な桧家住宅さん。価格、耐震、断熱は申し分なく、コスパがいいハウスメーカーと言えると思います。

自由設計ではなく、セミオーダー式なのでどこまで自由度があるか要確認&アフターサポートが初期では10年なので、ちょっと気になる方もいるかもしれません。

全館空調に興味があったら、検討してみたいハウスメーカーさんです。

くるみ夫

桧家住宅さんは、一番最初に打合せをしたハウスメーカーさんでした。
まだ家づくりの知識が足りていなくて、基本的なことばかり質問しちゃった。

タイミングがよければ、もう少し検討したかもしれないハウスメーカーさんです。

\  コスパをホームページでチェックしてみる! /

\  桧家住宅の相談もできる!Zoomで相談も♪ /

コスパのいいハウスメーカー⑤
ヤマト住建

ヤマト住建ホームページより

ヤマト住建は住まいを通じて全国のお客様に喜んでもらえる企業になるため、
「長寿命」「広い」「安い」「高性能」そして
「資産価値の高い」家づくりを追求し、
日本の住宅を世界基準にすることを使命とします。

ヤマト住建 家づくりポリシーより
項目評価特徴出典
価格「エネージュLCCM」は30坪・2階建て2,195万円(税込・付帯工事費用別)ヤマト住建「エネージュLCCM」
耐震金物工法+パネル工法による耐震等級3の耐震性能と地震の揺れを抑える「制振ダンパー」採用。ヤマト住建 耐震性能
断熱内・外W壁断熱でUa値0.42、樹脂サッシ採用ヤマト住建「エネージュLCCM」
設計自由設計との記載はあるが、どの程度自由度があるか要確認
アフターサポート長期20年保証あり(補修工事が必要な場合、別途費用が必要)。20年時点で有償メンテナンスを実施すれば30年まで保証あり。ヤマト住建 長期保証とアフターサービス
ヤマト住建「エネージュLCCM」仕様より
くるみ

太陽光発電込みの金額で、「エネージュLCCM」は30坪・2階建て2,195万円はコスパ最強だと思います!

耐震・断熱ともに高スペックで安心です。

自由設計での制限事項があるかは要確認。保証面では補修工事が必要な場合がりということで△にしました。

くるみ夫

性能面では、かなりよかったよね!
営業さんとの相性が良ければ、話を進めたかもしれないハウスメーカーさんでした。

\  ヤマト住建についてもっと詳しく知りたいなら! /

\  ヤマト住建の相談もできる!Zoomで相談も♪ /

コスパのいいハウスメーカー
よくあるご質問

コスパのいいハウスメーカーは、どんな定義で紹介していますか?

  • 予算は、建築費のみで30坪 総額2,000万円~2,500万円以内
  • 耐震・断熱など基本的な住宅品質が高いこと
  • 自由設計であること
くるみ

本記事では、上記の条件で紹介しました。

「自由設計」は、コスパと関係ない項目ではありますが、自由設計を抜かしてしまうと色々な「規格住宅」も結構コスパがいいハウスメーカーになるかもしれません。

我が家は土地が真四角ではなく、規格住宅系は建築が難しいと考えて「1mm単位でカスタマイズ可能な自由設計」であるアイ工務店で家を建てました。

我が家のようは変形地でも検討可能なハウスメーカーを今回ピックアップしています。

「アイ工務店」はコスパのよいハウスメーカーだと思いますか?

くるみ

はい。
アイ工務店はコスパのよいハウスメーカーだと思います♪

くるみ夫

価格、耐震、断熱、設計、アフターサポート
ともに◎がつくハウスメーカーです。

他に、検討したハウスメーカーはありますか?

くるみ

我が家が打合せに行ったハウスメーカーは下記の通りです。

  • アイ工務店
  • 住宅情報館
  • 桧家住宅
  • 三菱地所ホーム
  • ヤマト住建
  • アキュラホーム
くるみ夫

結構色々なハウスメーカーさんとの打ち合わせしたけれど…
もう少し、選択肢を広げてもよかったかな?と思うことも。

くるみ

家づくりが終わった今だから思う「ハウスメーカーとの出会い方」については、記事も書いたのでよかったら読んでください。

コスパのいいハウスメーカー まとめ

今回ご紹介した「コスパのいいハウスメーカー」はこちら!

  • アイダ設計 
  • アエラホーム
  • アキュラホーム おススメ!
  • 桧家住宅
  • ヤマト住建
くるみ

個人的には「アイダ設計」は話を聞きに行かなかったので、家を建てる前にもう少し真剣に検討してもよかったかも!

くるみ夫

スペック的には「アキュラホーム」が魅力的。
営業さんにもう一度打合せお願いしてもよかったのかもね。

\  アキュラホームについてもっと詳しく知りたいなら! /

\  アキュラホームの相談もできる!Zoomで相談も♪ /

以上。アイ工務店で建てた私たちがもう少し検討したかった「コスパのいいハウスメーカー」のご紹介でした。ハウスメーカー選びについては、おススメのステップを記事にしたのでよかったらご覧ください。

アイ工務店の家づくりにて、その他記事もどうぞ。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次