
我が家はスーモカウンターを利用しました♪
\ 予算や希望に合わせて相談できる! /


我が家はスーモカウンターを利用しました♪
\ 予算や希望に合わせて相談できる! /
スーモカウンターは、「注文住宅」と「新築マンション」に特化した、家づくりの相談窓口。家づくりを考え始めたら、多くの方は一度は「スーモカウンター」の利用を検討するのではないでしょうか。
2022年 家づくりをした我が家。
家づくりのスタートは、スーモカウンターからでした。
中立な立場で家づくりのキホンを教えてもらい、予算や希望に合わせてハウスメーカーも紹介してもらいました。
知識もつけられて、家づくりが具体的に進んでいくきっかけになったよ!
良さそうに思えるサービスでも、使ってみないと本当のところは分からないし…。後悔した人はどんなことに不満を感じているのかな?そんな疑問を持つ方もいるかもしれません。
この記事では、スーモカウンター利用経験がある私が、2025年に公式サイトに掲載された「お客様の声」を分析した結果も交えて、スーモカウンターの後悔ポイント、後悔しないためのポイントについても解説していきます。
この記事を読んでいただければ、スーモカウンターの後悔ポイントやデメリットなどを具体的に知ることができ、実際に利用するかどうか検討するのに役立てていただけると思います。
スーモカウンターの後悔ポイントだけではなく、私たちのスーモカウンター利用体験談や実際の「お客様の声」分析の結果そのものを見てみたい方は、下記記事をご覧ください。
スーモカウンターの口コミ・評判は?体験談と2025年最新レビューで徹底解説!
\ 予算や希望に合わせて相談できる! /
スーモカウンター公式ページより
運営会社 | 株式会社リクルート |
相談方法 | 店舗相談 家から相談(Zoom) |
スーモカウンターは、「注文住宅」と「新築マンション」に特化した、家づくりの相談窓口です。
家づくりをスタートする時、まず思い浮かんだのがスーモカウンター。
「この予算で注文住宅を建てられるでしょうか…?」と不安いっぱいで相談したら、「大丈夫ですよ」と言ってくれて、予算に合うハウスメーカーを紹介してくれました。
不安いっぱいの家づくり初期だったからこそ、本当にほっとしたし今でも有難いと思っています。
この記事では、公式サイトに掲載されている2025年の口コミ300件以上の「お客様の声」を全て分析した結果から、後悔した口コミを具体的ピックアップしてお伝えします。
大きくわけると、これら5つの点で後悔している方がいらっしゃいました。
スーモで担当してくれた方の対応が業務的でこちらの要望というよりはマニュアル通りな感じがして、今一つなところが端々にあり残念でした。(★3)
最初に相談させてもらった時には色々知識や会社紹介してもらって、家の購入について進めることができたが、会社紹介してもらった後、どんなことに悩んで迷っているか、また土地購入についての相談など、もう少し細やかに相談できたらよかったなと思った。 最後2社から1社に絞る際、すごく悩んだので、もう少し時間をかけて、色々話聞いてもらって、中立な立場で相談に乗ってもらえたらよかったなと思う。(★4)
口コミ全体では、スーモカウンター担当者への感謝の言葉が多く記載されていましたが、一部では担当者と合わないと感じている方もいらっしゃるようです。
しっかりしている会社さんだからこそ、マニュアルがあって全国で均一に質の高いサービスを提供しているという証拠でもあるかもしれませんね。
アフターフォローもどこまでを希望するかは、人それぞれ。自分の希望をしっかりスーモカウンター担当者に伝えるとスムーズにいくかも?
実際に投稿された口コミのうち、全体の約3人に1人が「担当者対応が良かった」とポジティブに評価しています。
紹介いただいた営業の方の接し方やマナーなど自分たちと合わず、大変残念な気持ちになりました。ハウスメーカー自体は興味ありましたが、ご縁がなかったのかもしれませんが、営業担当者を変更いただけるなどフォローなどあればよかったかなと思いました(★4)
素晴らしい担当者を紹介して頂けた。 成約会社以外では微妙な方もいらっしゃったが、概ね満足している。(★5)
複数のハウスメーカーを紹介してもらうため、一部のハウスメーカーの営業さんの対応に満足いかない場合もあるようです。
我が家も、最終的には6社のハウスメーカーを紹介してもらいました。
ちょっと言いにくいけれど、、、我が家とは合っていないなと感じた営業担当さんもいらっしゃいました。
「ここは違う」と分かったからこそ、「この会社にお願いしたい!」という気持ちが強くなりました。これも、家づくりの一つの過程だったと感じています。
すべての担当者が自分に合うとは限りませんが、合う合わないを判断するときに、効率のよい方法の一つとしてスーモカウンター利用もありだと思います。
住宅ローンの見積もりが高かった。 初期の見積もりから2000万下げて契約した。 もう少し現実的な金額で出すと契約までスムーズだった。(★4)
紹介していただいたメーカーのほとんどが予算オーバーだったのが残念でした。(★4)
我が家は、初回のスーモカウンター相談では、諸費用込みの建物代で2000万円~の予算で紹介してもらいました。(2021年当時)
注文住宅価格がそもそも上がっているから…
予算が合わないハウスメーカーばかりという事態もありえるのかもしれないですね。
家づくりのことについて、何も知らなくても行ってOKのスーモカウンターだからこそ、予算感が合わなくて残念な気持ちになることもあるのかもしれません。
「予算が合わないこと」がわかったことは、次の選択肢を考える時の大きな一歩にもなります。家づくりについて何の知識がなくても相談できる窓口なので、どんどん利用していきましょう。
メーカー選びや土地探しなどはゆっくり進めようと思っていたのですが、スーモさんからの進捗状況確認の連絡が頻繁にあり、少し焦ってしまった部分もあります。最終的には自分たちで納得して選べたものの、ペース配分については注意が必要かもしれません。(★4)
思っていたよりもかなりのスピードで注文住宅契約という形になり、まだこれからの期待と不安が入り混じっていますが、悩みながらもその都度スーモのアドバイザーさんに相談させていただいて、納得しながら話を進めることができました。 本当に親身になって相談に乗っていただきありがとうございました。 また不安なことなどあったらご相談させていただけるとありがたいです。(★5)
スーモカウンター担当者という第三者に入っていただくからこそ、停滞していた家づくりがスムーズにいくという良い影響がある反面、思っていたよりペースが速すぎる場合もあるようです。
スーモカウンターはペース配分についても相談・調整可能です。
我が家は、2週間に1回のペースでハウスメーカーとの打ち合わせを入れてもらっていました。
どんな時でも、家づくりの主導権は施主側にあります。ペースについても自分の気持ちを伝えて調整お願いするとよいと思います。
新築注文だけの相談であったが、中古や建売も含めていろんなパターンの家探しをサポートしてもらえるシステムがあればさらに良い。 基本的に新築のメーカーだけの比較検討サポートであり、もう少し中古物件も検討したかったが自力での難易度が高かった。 新築の話のスピードが早いため、中古物件探しのサポートが同時にあればもう少し納得のいく結果になっていたかもしれない。(★5)
地元工務店との比較はできなかったので後悔したくないと思い、実は自分で工務店にも話を聞きに行きました。(ハウスメーカーの営業さんには言ってません。)ハウスメーカーや工務店から依頼がなければ話はしないかもだけど、ざっくり地元で有名な工務店とそこの特徴なんかも教えてもらえると嬉しかったかも。仕事増えますが、、(笑)(★5)
スーモカウンターは、「注文住宅」と「新築マンション」に特化した、家づくりの相談窓口です。
住宅価格高騰もあり、中古住宅をリフォームしたり、建売住宅を検討したり、広く情報を集めるニーズも増えていそうですね。地元工務店もスーモカウンターの提携先に入っていない場合もありえます。
スーモカウンターは、大手の家づくり相談窓口。大手から中規模、ローコストメーカーまで様々なハウスメーカーと提携しています。
地元工務店は自分自身でアタックしてみるなど、組み合わせて選択肢を増やすのも良さそうです。
2025年に公式サイトに掲載された「お客様の声」は、5点満点が約78%と非常に高評価が多くあります。
スーモカウンターの公式アンケートで、高評価をつけている方の具体的な口コミ例をご紹介します。
個人的ではありますが、担当してくださったアドバイザーさんには感謝しかありません。 ありがとうございました! 無料で最後まで付き添ってもらえるスーモさんはすごいと思います!相談に行って本当に良かったです!(★5)
担当の方が、こちらの悩みや迷っていることにも親身になって対応してくださったので、家づくりという大きな決断も自分で納得して決めることが出来ました。色々なハウスメーカーの方とお話しすることもできて、やみくもに見学に行くよりも効率的に選ぶことが出来たので、スーモカウンターを利用してよかったです。ありがとうございました。(★5)
「担当者が親切だった」という声は非常に多く、実際に口コミ全体の約35%が「担当者対応」をポジティブに評価していました。
相談したことで自分達の予算を知り、予算になるべく近い信頼出来るハウスメーカーを見つけることが出来本当に利用して良かった。(★5)
予算についてや建築会社など、色々と分からないことが多かったが丁寧に教えてくれたのが良かった。不安に思ってることもあり、アドバイスをもらい解決した。(★5)
家づくりのことについて、何もしらなくても相談できるのが心強い。
我が家も、家づくりのスタートはスーモカウンターでした。
「この予算で注文住宅を建てられるでしょうか…?」と不安いっぱいで相談したら、「大丈夫ですよ」と言ってくれて、予算に合うハウスメーカーを紹介してくれました。
不安いっぱいの家づくり初期だったからこそ、本当にほっとしたし今でも有難いと思っています。
とても親身になってくださった。 色々な会社の話を聞いていく中でよくわからなくなった時も、まとまりのない話を聞いてくださり、整理をする手伝いをしてくれた。 担当の方に誘導されるような流れは一切なく、気持ちの整理や決定をサポートしてくれたので困ったらすぐ相談できたためとても有り難かった。 会社決定で悩んだ時も中立な立場からアドバイスを下さり、背中を押してくれた。 定期的に連絡をくださるのも有り難かった。 全く知識のない状態から、ここまでサポートしてくださりとても感謝しているし、相談して本当に良かった。(★5)
全く無知な状態で訪問しても親切丁寧に接していただきとても感謝しています。迷った時に中立的な立場から助言をもらえることもとてもありがたいです。これだけのサービスを無料で受けられることに驚きです。(★5)
「中立的な第三者に間に入ってもらうことで、家づくりがスムーズに進んだ」と感じている口コミは、約34% ありました。
スーモカウンターの最大の価値のひとつが「中立的立場でのサポート」にあるとわかります。
ハウスメーカーさんを絞っていく中で、代理で断りを入れてくださる上、断ったハウスメーカーさんに申し訳ないと思う気持ちまで前向きなものに変えるフォローもしてくださり、大変ありがたかったです。家を建てたり購入したりを検討する上で担当していただき心強かったです。本当にありがとうございました。(★5)
クイックレスポンス且つ親身に対応頂き、感謝しております。 ベンダーへのお断りという嫌な役目を引き受けて頂き、感謝しております。(★5)
お断りをお任せできるのも、嬉しいメリット。
多くのハウスメーカーを比較する中で、ストレスなくお断りできるのは嬉しいです。
スーモカウンター体験談を全てチェックしたいという方はコチラからどうぞ。
口コミや私自身の体験をもとに、スーモカウンター利用におすすめな人を挙げてみました。
スーモカウンター公式ページより
やっぱり、スーモカウンターの利用がおすすめなのは、家づくり初心者の人!
家づくりって、何から始めたら、何から考え始めたらいいかわからなかったりします。インターネット上の情報は、難しい情報も検討不要な情報も含まれるから、まずは知識をつけていく。そのステップをスーモカウンターで手伝ってもらえます。
私たちと同じように感じている方が、口コミ掲載者の中にもいらっしゃいました。
何一つわからないところから、一つの建築会社様と契約に至るまでたどり着けた事がありがたかったです。一番初めの一番難しいというところをサポートいただけたことに感謝しています。(★5)
スーモカウンター公式ページより
予算は、一番不安だったので、スーモカウンターで相談できて本当に安心しました。。
住宅ローンもあるから、いったい自分ならいくらくらい借りれるんだろう?土地と建物合わせるといくらくらいなの?という基本的な部分が明確になって、安心しました。
個別相談や講座受講後の方には、無料でファイナンシャルプランナーを紹介もしてくれるみたい!有難いですね。
私たちと同じように感じている方が、口コミ掲載者の中にもいらっしゃいました。
相談したことで自分達の予算を知り、予算になるべく近い信頼出来るハウスメーカーを見つけることが出来本当に利用して良かった。(★5)
スーモカウンター公式ページより
1回で3社程度のハウスメーカーと打ち合わせすることもお願いできるみたい。打ち合わせは、スーモカウンター店舗を使わせてもらえるんだね。
我が家は、住宅展示場に1件ずつ訪ねるスタイルでお願いしたけれど、時間がなく効率化重視の方はそれもありかも!?
我が家は、最終的にスーモカウンター経由で6社の方と打ち合わせをしました。多くのハウスメーカーと効率的に打ち合わせできたのは、スーモカウンターさんに日程調整&伴走してもらえた効果が大きいと思います。
私たちと同じように感じている方が、口コミ掲載者の中にもいらっしゃいました。
今回効率的に契約まで進むことができたのは、スーモカウンターを利用したおかげだと感じております。資金計画相談やメーカの紹介はもちろんのこと、日程調整等の各メーカ担当者さんとのやり取りを仲介していただくことで、自分たちの家づくりに集中することができました。(★5)
スーモカウンター公式ページより
スーモカウンターのアドバイザーさんがまず行ってくれるのは、ヒアリング。予算や要望などを聞いてくれた上で、おすすめのハウスメーカーを紹介してくれます。
自分でやみくもに探しまわるよりも、自分に合ったハウスメーカーに出会う確率は確実に上がる!と思います。
自分だちだけでは探しきれなかったハウスメーカーを知ることもでき、比較したうえで、建築する会社を選ぶことができました。総合的な家づくりの満足度も高まった思います。
優秀な営業担当さんと出会う確率を上げるには… という記事も書いたので、よかったら読んでくださいね。
スーモカウンター公式ページより
スーモカウンターという中立の第三者に入ってもらうことで、家づくりはびっくりするほどスムーズに進んでいきます。
わからないことが多いからこそ、自分たちだけではうまく進めなかったりするのはよくあることではないでしょうか。
自分だけで「どんな暮らしがしたいか」「どんな家が建てたいか」言語化していくのはとっても大変。無料で何度でも相談できるのは嬉しいです。
私たちと同じように感じている方が、口コミ掲載者の中にもいらっしゃいました。
アドバイザーさん、最後まで相談のっていただいてありがとうございました。 非常に気持ちの良いご対応をしていただき夫婦ともども感謝しております。 第三者の相談場所があることで、気持ちの整理も付きやすかったように感じます。 感謝の気持ちから、その他こちらがご協力できることがあれば、ご連絡ください。(★5)
スーモカウンター公式ページより
実は、家づくりで始めたばかりのころがだけでなく、色々知識をつけてきたからこそ情報が多くて困ってしまう。決断が難しい場面って出てくるんですよね。
スーモカウンターは一度相談した後、フォローのご連絡もいただけたり、困って悩んでいる時の情報整理も手伝ってくれます。
私たちと同じように感じている方が、口コミ掲載者の中にもいらっしゃいました。
担当いただいたアドバイザーさんには本当にお世話になりました。 家造りについて右も左もわからない私達に親身に一から丁寧に説明いただき、迷走していた際も都度相談にのっていただき、見事にこんがらがった私達の頭の中を整理していただき、私達が何を大事にして家を建てるのか見失わないようにしていただけました。 そのおかげさまでご紹介いただいたメーカーでなくて大変申し訳ないのですが、納得したメーカーで契約することができました。 スーモカウンターで相談してよかったです。ありがとうございました。(★5)
スーモカウンター公式ページより
複数のハウスメーカーを比較検討する際に気が重いのが「お断り」これを、スーモカウンターのアドバイザーにお願いできるのは有難い!
私たちと同じように感じている方が、口コミ掲載者の中にもいらっしゃいました。
ハウスメーカーへのお断りの連絡、日程の調整などの労力を取られることなく、家づくりに集中できました。(★5)
口コミをもとに、スーモカウンター利用をあまりおすすめしない人の特徴もあげてみました。
スーモカウンターという第三者に間に入ってもらうことで、家づくりがスムーズにいく半面、ペースが速すぎると感じることもあるようです。
スーモカウンターに行こうと思った理由は注文住宅に対してどのように始めたら良いかわからなかったために相談お伺いしました。しかし相談だけだと思っていたが建築会社を紹介され打ち合わせ日程を予約するといった急かされたイメージが強かったです。 本当に建てたいと思っている方なら一度持ち帰って考え再度スーモカウンターに訪問する人が多いと思うので 最初は相談だけで良いのではと感じました。(★5)
スーモカウンターは、業務の範囲が決まっています。
ハウスメーカーを紹介して、合わなかったらお断りするところはサポートしてもらえますが、建築プランそのもののサポートや、価格交渉までしてくれるわけではありません。
もっと勝手にSUUMOカウンターが建築会社との交渉や建築プランまで世話を焼いてくれるのかと思い込んでいた。 (当方が勝手に勘違いをしていただけなのですが)(★4)
スーモカウンターは、ヒアリング結果をもとにハウスメーカーを紹介してくれます。ただ、提携していない地元工務店や中古物件のリフォーム、建築家との家づくりや、建売住宅などは紹介してもらえません。
こだわりが明確である場合は、希望に合ったハウスメーカーを紹介してもらえないこともあるかもしれません。
紹介してもらった会社で希望に近い会社は1社だった。また連絡がなく、キャンセルのなったハウスメーカーもあった。担当いただいた方はとても丁寧だった。(★3)
スーモカウンターへの口コミには、担当者の雰囲気を伝えるものも数多く掲載されていました。一部ご紹介します。
住宅ローンの相談カウンターもあればいいな、なんて思いました!! アフターサービスやメールも丁寧ですごくよかったです! まさかこんな早くに家が決まるなんて思ってませんでしたが、スーモカウンターがなければ何も進んでなかったと思います ありがとうございました!(★5)
担当の方が、こちらの悩みや迷っていることにも親身になって対応してくださったので、家づくりという大きな決断も自分で納得して決めることが出来ました。色々なハウスメーカーの方とお話しすることもできて、やみくもに見学に行くよりも効率的に選ぶことが出来たので、スーモカウンターを利用してよかったです。ありがとうございました。(★5)
担当の方にも、お休みで代理で対応していただいた方にも親身に相談になっていただきました。生活していけるか不安なくらい金利が高かったから最後の最後まで悩んだけど最後にハウスメーカーに念押しで電話してくれたりしてくれて本当にありがたかったです。スーモに行ってなかったら契約した後も疑心暗鬼になってそう。 今はスッキリした気持ちで後は楽しめそうです(★5)
スーモカウンターを利用する前に、私自身の体験や口コミの傾向から、
後悔しないための注意点と対策を考えてみました。
家を持ちたい!となった時、色々な選択肢があります。
実は、この中で「スーモカウンター」が役立つのは、①ハウスメーカーで建てる 場合と、④新築マンションを買う場合です。
第一希望でなくても、ハウスメーカーが希望に入っている場合に相談にいくと、満足度が高く後悔しにくいと思います。
家づくりのどの段階でもサポートしてくれるスーモカウンターですが、
やはり、強みはハウスメーカーの紹介です。
予算・希望の家のイメージなどざっくりとでもアドバイザーに伝えることで、自分に合ったハウスメーカーとの出会いの確率が高まります。
後悔したくない気持ちが強い方は、事前準備がおススメです。
「後悔しない家づくり」については、具体的なステップを記事にしているので、読んでみてください。
第三者であるスーモカウンターさんを利用することで、家づくりはスムーズに進んでいきます。これはメリットではありますが、ペースが速すぎると感じたりすることも。
今はまだ急ぎたくない。自分だけのペースで進めたい時は、相談タイミングを待ってみてもいいかもしれません。
スーモカウンター公式ページより
建築会社からスーモカウンターへ「販売促進費」が払われているから、ユーザー側は無料でサービスを受けられるんだね。
スーモカウンターでは、建築会社の登録要件のひとつに「スーモカウンター注文住宅が紹介したお客様も、紹介されていないお客様と同じ条件で商談・契約を行うこと」という条件を定めているそうです。
徹底していますね!
スーモカウンター公式ページより
営業は一切行わないことを、公式ホームページでもかなり強調していますね。
私たちがスーモカウンターを利用した時も、建築会社の紹介はありましたが、営業を受けるということは一切ありませんでした。
公式サイトに掲載されている2025年の口コミ300件以上の「お客様の声」を全て分析した結果も踏まえて以下3点をベースにお伝えしてきました。
・スーモカウンター利用で後悔した人の声
・スーモカウンター利用がおすすめの人、おすすめでない人
・スーモカウンター利用で後悔しないための注意点
スーモカウンターの口コミは、5点満点が約78%と非常に高評価が多く、満足度の高いサービスであることがうかがえます。ただし、後悔していない人がいないわけではありません。
この記事には、後悔した方の事例も含めて広く口コミを掲載しました。後悔した方もいるとはいえ、スーモカウンターは家づくりを考えている方にとって、無料で利用できるとても心強いサービスです。デメリット面も理解しつつ利用を検討してみてはいかがでしょうか。
分からないことが多くてもとりあえず相談することができ、家づくりの主導権は自分が握ることができる。
知識もつけられて、家づくりが具体的に進んでいくきっかけになります。
スーモカウンターの後悔ポイントだけではなく、私たちのスーモカウンター利用体験談や実際の「お客様の声」分析の結果そのものを見てみたい方は、下記記事をご覧ください。
スーモカウンターの口コミ・評判は?体験談と2025年最新レビューで徹底解説!
以上。「スーモカウンターで後悔した人はいる?口コミから見えた注意点と対策」をお伝えしてきました。
その他も家づくりに関すること、アイ工務店との家づくりなど、家づくり中の方に役立つよう記事を書いているので、よかったらご覧ください。
家づくり。後悔しないためには、自分自身に知識をつけることが大切!
過去の自分に伝えたいことを記事にまとめました。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
解消できた!